日本オイルターミナル株式会社では、大学・大学院・専門学校の卒業生に加えて、地域の未来を担う高校生の皆さんもお迎えし、地域産業を支える重要な役割をさらに強化していきたいと考えています。
地域社会の一員として、共に成長し、豊かな地域づくりに貢献してみませんか?
私たちは、石油製品の輸送・保管・供給を通じて、地域のエネルギーインフラを支えています。
エネルギーの安定供給は、社会の発展に欠かせない基盤であり、地域経済や人々の生活の質を支える重要な要素です。
医療、教育、産業、交通など、あらゆる分野がエネルギーに依存しており、その供給が滞ることは多くの人々の生活に影響を及ぼしかねません。
私たちは、持続可能なエネルギー供給を支えるべく、最新の技術と専門知識を駆使し、日々その安定を守るための努力を惜しまず取り組んでいます。
エネルギーインフラの担い手として、私たちに加わることで、エネルギー業界の実務や物流ノウハウを学び、物流の専門家として成長するチャンスが得られるほか、多様なプロジェクトに参加し、自分のアイデアや意見を実現できる環境もあります。
あなたの情熱と創造性を活かして、私たちと共に地域のエネルギーインフラを守るとともに、新しい価値を生み出す仲間になりませんか?
ここでは、先に入社した先輩社員の声をご紹介します。
宇都宮営業所 男性 入社9年目
私は入社後、宇都宮営業所に配属されてから8年が経ちました。当社は、石油元売り会社などから危険物製品の管理を委託され、製油所から輸送されてきた製品を自社の倉庫や貯蔵タンクで保管・管理する重要な役割を担っています。石油製品を直接取り扱いながら、石油会社と契約しているタンクローリー乗務員の方々の対応も行い、地域のエネルギー供給を支える仕事に日々大きなやりがいを感じています。
また、現場業務だけでなく、事務所での管理業務も多く、作業で使用する管理帳票やシステムを通じて物流の安全・効率を支えることができる点も、この仕事の魅力です。現場と事務所スタッフ、それぞれが得意とする分野を活かした多様な働き方ができる会社であり、自分の成長を実感できる環境が整っています。働く中で、地域や産業の生活基盤を支えているという誇りも感じられる職場です。
日本オイルターミナルは、エネルギーのライフラインを守るという責任感ある仕事に挑戦したい方にとって、やりがいと成長を実感できるフィールドです。皆さんと一緒に未来を創っていける日を楽しみにしています!
ターミナル営業部 女性 入社5年目
私が入社時に配属されたのは八王子営業所で、現場初の女性社員として業務に携わりました。鉄道を活用した「走るパイプライン」での石油製品輸送など、地域のエネルギーライフラインを支える重要な現場を経験する中で、多くの学びや成長を実感しました。そして今年からはターミナル営業部に異動し、お客様と現場をつなぐ橋渡し役として、エネルギー供給の一端を担っています。
日本オイルターミナルでは、性別を問わず様々な経験を通じてスキルを磨き、地域社会や産業を支える実感を得られる環境が整っています。挑戦したい気持ちがある方、エネルギー物流の未来を一緒に築いてみませんか?皆さんと共に成長し、新たな挑戦をしていける日を心待ちにしています!
宇都宮営業所 男性 入社1年目
私が日本オイルターミナル(OT)に入社したのは、もともと物流や鉄道に興味があったからです。就職活動中にOTの求人を見つけ、地域や産業にとって欠かせないエネルギーを支える仕事に魅力を感じて応募しました。現在は宇都宮営業所でタンク車の荷卸しやタンクローリー対応などを担当しています。
入社前は文系出身の自分に務まるか少し不安もありましたが、入社後は先輩方が丁寧に指導してくださり、現場での知識や技術を着実に身につけることができました。学部や学科に関係なく、基礎からしっかりと学べる環境が整っているので、未経験でも心配ありません。
この仕事は、日々体を動かしながらエネルギー供給のライフラインを支えるというやりがいを感じられます。体を動かすことが好きな方や、体力に自信がある方には特におすすめしたい職場です。チームで協力しながら、一つひとつの業務に責任を持って取り組むことが求められるため、大きな達成感を味わえる場面も多いです。
地域や産業を支えるOTで、一緒に新しい未来をつくっていきましょう!
高崎営業所 女性 入社2年目
私たちの仕事は、石油製品や化学品といったエネルギーを扱い、地域のライフラインを支える社会的に重要な役割を担っています。日々の業務を通して、その責任とやりがいを強く実感できる職場です。
入社当初は、右も左もわからない状態からのスタートでしたが、先輩方が一つひとつ丁寧に指導してくださり、不安を解消しながら着実に成長できました。現在は、自然災害を想定した対応についても学んでおり、少しずつできることが増えていくたびに、自分の力が仕事に役立っていると感じられる瞬間が増えています。自らの判断で行動し、それが成果につながったときの達成感は、大きな自信となっています。
現場作業は体力が必要な場面もありますが、周りにはいつもサポートをしてくれる先輩方がいて、心強い環境です。お互いを思いやり、チーム全体で支え合いながら成長していけるこの職場には、安心して自分の力を試せる環境があります。
日本オイルターミナルで、共に未来を支える仲間として成長していきましょう!皆さんと一緒に働ける日を心よりお待ちしています。
八王子営業所 男性 入社4年目
私のキャリアとしては、入社後まず福岡のOLS九州物流センターで約3年間、潤滑油製品の取り扱いに従事し、現在は八王子営業所にて燃料油を積んだタンク車からの取卸し作業を担当しています。潤滑油事業では、構内での荷役機器の操作やさまざまな製品の管理を通じて、物流が地域の産業や暮らしを支えていることを実感する毎日でした。現在のターミナル事業でも、地域社会への安定的な燃料供給を支える一員として、責任感とやりがいをもって日々の業務に取り組んでいます。
当社では勤務地が変わる転勤もありますが、新しい環境での経験を通じて成長し、地域や社会に貢献する機会が得られることも魅力の一つです。新天地での挑戦や、目に見える形で社会に貢献したいという想いを持つ方には、当社での仕事はきっとやりがいに満ちたものになるはずです。
日本オイルターミナルで、地域の未来を支えながらともに成長していける日を心から楽しみにしています。
将来の総合職候補を募集しております。
マイナビ2026より、お気軽にエントリーのうえ、オープンカンパニー(会社説明会)にご参加登録をお願いします。
会社説明会では、動画を用いてより具体的な仕事内容を紹介しています。
学校を通じ、選考希望の各営業所、物流センターに直接お問い合わせください。
職場見学も随時受け付けております。お気軽にお問合せください。